【ポケモンサークル(大学ポケサー)の活動実態】経験者が赤裸々に語るメリット&デメリット

厳しい受験勉強をやり遂げた人に訪れるご褒美である華の大学生活。

その楽しみの一つにサークル活動がありますよね。

というか、大学生活をエンジョイしたいのであれば

サークル活動に精を出すのは必須事項とも言えます!

大学内には数百、大きなところだと数千をも超えるサークルがあるので

本当に自分が入りたいと思えるサークルを探すことが可能です。

私のおすすめは「ポケモンサークル」一択です(笑)。

驚く方が多いかもしれませんが、ポケモンというゲーム・コンテンツが好きな人が集まる

「ポケモンサークル」というものが日本の多くの大学に存在しています(有名大学には殆どあります)。

今回は、自分の経験を踏まえて

ポケモンサークル(通称 “ポケサー” )の概要、

活動したことで感じたメリット・デメリットを書いていきたいと思います。

新入生に限らずどの時点でも入れる環境にありますので

気になっている方はぜひ参考にしていただければと思います。

所属していたポケモンサークル(ポケサー)について

私が所属していたのは「明治大学ポケモン研究会」です。

そんな名前のサークルがあるの!?と思った方、どうぞ笑ってください(笑)

新入生として入会した2012年から2013年いっぱいまで活動に参加していました。

明治大学にはキャンパスが4つあるのですが

全てのキャンパスにおいて毎週決まった曜日に盛んに活動が行われていました。

一応、当時は幹部として意思決定をする立場にいたので

各支部のメンバーと交流を図りたいという意味で4キャンパスの活動に積極的に参加していました。

ポケモンサークル(ポケサー)がある大学

結論から言うと、現在は全国の数百以上の大学に存在していると思います。

「思います」というのは、多すぎて把握し切れていないということです。すみません…。

私が新入生として入会した2012年の時点で数十、

翌年には一気に広がり、100を超える大学にポケサーが設立されました。

早慶上智GMARCH旧帝その他有名国公立大

その辺りはほぼ全ての大学にあります。

(あの大学にもあるのかな?と思ったら「◯◯大学 ポケサー」で検索してみてください。)

活動に参加していたのは2013年までだったので離れてからかなり時間が経っており現状を把握できていないのですが、

おそらく、当時の数倍に増えていることと思われます。

中には大学公認サークルとなっているところもあります。

(「明治大学ポケモン研究会」も公認だったので活動に予算を割り当ててもらっていました。)

ポケモンサークル(ポケサー)の参加資格

大学によって様々かとは思いますが、

全てのポケサーでまず大前提としているのは「ポケモンが好きである」ということ。

その他の条件は各サークルによってまちまちです。

新入生に限らず大学生であればOK、

インカレサークルなので他大学でもOK、

というポケサーも多いように感じます。

「明治大学ポケモン研究会」で言うと

条件は「ポケモンが好きである」こと、たった一つだけでした。

明大生じゃなくてもOK、何年生でもOK、

もっと言うと大学生じゃなくてもOKでした(笑)

私が在籍していた当時も数人の社会人の方がお仕事終わりに活動に来てくれていましたね。

あとよく不安に思う人が多いのが

「あまりポケモンの知識がなくても大丈夫なのか」ということですが、

結論、全く問題ありません。

「対戦はやったことないよ」という人でも大丈夫です。

ガチ勢はガチ勢同士で、エンジョイ勢はエンジョイ勢同士で仲良くしているパターンが多かったイメージです。

「ポケモン?昔ちょっとやったことある!」という程度の人もいました(笑)。

知識や熱意の低さで入会を断るようなポケサーはないと思うのでご安心を(笑)。

ポケモンサークル(ポケサー)の活動内容

ここが一番気になるところかもしれません(笑)。

あまりにも多いので箇条書きで。

  • 対戦会(サークル内での大会)
  • レトロゲーム対戦会
  • 対戦 初心者講座
  • ポケモン交換会
  • お絵描き大会
  • プレゼン大会
  • クイズ大会
  • 映画上映会
  • 合宿
  • 飲み会
  • クリスマス会
  • 学園祭への出展
  • 他大学との交流会
  • カードゲーム大会
  • カードゲーム初心者講座
  • ポケモンセンターへの遠足
  • その他イベントへの参加

他にもめちゃくちゃありますが

ザックリ挙げるとこんな感じです。

特に好きだったのは、遠足やイベントへの参加など、対戦以外の企画ですね。

対戦はネット上でもできるので、

ポケモン好き同士が集まらないと楽しめないような企画に非常に価値を感じていました。

他大学ポケモンサークルとの交流会、学園祭への出展や新歓活動など

外部の方々との交流も楽しくて、参加する度に友達が増えましたね。

「MARCH交流会」「関東ポケサー交流会」「全国ポケサーサミット」のような大規模なものもありました。

あと、ポケモンのサークルで合宿って笑っちゃいますよねw

2泊3日、趣味が合う人たちと一緒にワイワイできるのは楽しいものですよ(笑)。

64のポケモンスタジアムのミニゲーム大会をやったりクイズ大会をやったり自然の中を走り回ったり、楽しかったなぁ。

企画者という立場では

映画やアニメ観賞会、お絵描き大会など、

ゆる〜くエンジョイしてる勢でも楽しめる企画を作っていこうと心掛けていた記憶があります。

ポケモンサークル(ポケサー)に入るメリット・デメリット

最後にメリットとデメリットという重要なポイントです。

メリットは、「趣味が合う仲間と出会える」ということ。

間違いなく一番大きいのはこの点ですね。

実は私は大学に入るまでポケモンが好きなことを隠していたんですよ。

思春期あるあるだと思いますが、

「まだポケモンやってるの〜?(笑)」みたいな風潮ってありましたよねw

ポケモンが好きって、言ってはいけないこと、恥ずかしいことのように感じていて

趣味を語り合えるような友達も勿論いませんでした。

でも好きな気持ちにずっと変わりはなかったので、思い切って見学に行ってみたら世界が変わりましたね。

あ、好きって言っても許されるんだ。

ありのままの自分をさらけ出してもいいんだ。

と気付かせてくれた「明治大学ポケモン研究会」と、そこで出会えた人たちには感謝の気持ちでいっぱいです。

他のメリットとしては、

情報交換ができる、

ポケモン交換やフェスミッション・フレンドサファリ・フェスサークルなど一人ではできないポケモンの楽しみ方ができる、

孵化余りを貰えることなど(笑)。

あと大学生サークルあるあるの、

楽単を教えてもらえる、

お昼を一緒に食べる友達に困らない、

恋人ができる、

イベントを開催して人脈が広がる、

成果を出せば就活でも話せるかも、

のような、ポケモンに限らない一般的なサークルのメリットも当然あります。

デメリットは、楽しすぎて危険ということでしょうか…。

授業よりもポケサーの活動に顔を出したくなってしまったり、

他大学との交流会の為にバイトを休みたくなってしまったり、

ポケサーに時間を費やしたいから他の所属サークルを辞めてしまったり、

という人が結構いました(笑)。

…え?自分もそうだろって?

しっかり勉強したいという人は絶対に入らない方が良いです。

後は一つのコミュニティに依存しすぎてしまうことの懸念ですかね。

可能であれば幅広い交友関係を持っておいた方が良いかと思われます。

サークル内で付き合っていて別れたら気まずいよね…みたいな話です(笑)。

以上、ポケサーの概要について大雑把にではありますが書いてみました。

ポケサーってどんなところなんだろう?と気になっている方の参考になりましたら幸いです。

良かったらこちらの記事もご覧ください。

当記事に記載している内容は全て個人の感想です。

可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっている可能性もあります(20122013年に所属していた人間の個人的な感想です)

当記事の内容によって生じた損害等の一切の責任は負いかねますのでご了承ください。

タイトルとURLをコピーしました