たまたま東北のセブンイレブンに寄ったら、スイーツコーナーにて「東北限定!」の文字を発見。

『自家製ずんだだんご』です。
これは試してみるしかないと思い即購入に至りました。人間は限定の文字に弱いものですねぇ。
では早速レビューします。
冷蔵庫でしっかり冷やそう
コンビニから戻りすぐに食べたい衝動を抑え、冷蔵庫でしばらく冷やしました。
この行動が美味しさを倍増させたと思っています。
もしかしたら食べる直前に5〜10分ほど冷凍庫に入れておいても良いかもしれません。
どのお店よりもガッツリ枝豆感
しばらく我慢して充分冷えたところで、フタを開けると甘そうな香りがふわっと漂ってきました。

結構たっぷりずんだ餡が乗っています。
はじめにずんだ餡のみで食べてみると…す、凄い!
今まで食べたずんだの中で一番枝豆だ!
モロ枝豆って感じです。
でもタダの枝豆ではなくて、しっかり甘みもあってスイーツ好きとしても大満足です。
枝豆とお餅の食感のギャップがGOOD
枝豆の歯触りがとても心地よく、噛むたびに風味が感じられて美味しい一方、
お団子の方は柔らかく滑らかで食べやすいです。

この食感のギャップでバランスが取れているような気がします。
大人しいお団子がずんだ餡を主役として引き立ててくれている感じですね。
たっぷりすんだが食べ応えアリ

この写真を見ると分かりますが、かなりのずんだ餡の量です!

横から見るとずんだ餡の層の厚さが分かりやすいですね。
低カロリーでヘルシーなのに食べ応えがあって小腹満たしに良いかもしれません。
また、わざわざ「自社工場で作っています」と明記しているところにもこだわりを感じますね。
商品名に「自家製」と入れてしまうくらいなので、相当な自信を持って商品化していることが伺えます(笑)。
気になるカロリーは…とてもヘルシー!
スイーツを食べる時にどうしても気になってしまうのがカロリーですが…

「自家製ずんだだんご」は202kcal(推定値)と、割と低カロリーなスイーツとなっています!
間食・おやつのカロリーは1日の摂取量の10%程度(大体200kcalくらい)と言われているので、割合としてはぴったりですね。
食物繊維も3.2gと豊富なので、ダイエット中の方にも味方をしてくれる…かもしれません。
まとめ:ずんだ好きにとって大満足の一品
私は東北に行く用事があると毎回どこかで食べるくらいにはずんだが好きなのですが、セブンイレブンの「自家製ずんだだんご」は今までで食べた中でもかなり上位にランクインする美味しさでした!
「自家製」というワードで分かる通り、自社で開発して作っていることを売りにしているのも納得のレベルの高さです。
ずんだを取り扱っているお店が多すぎてどこを選んだら良いのか分からないとお困りの方は、まず手始めにセブンイレブンに行ってみては如何でしょうか?
税込216円とコスパ最強な上に味も間違いないので安定志向の方には特にオススメです!
※2021年1月中旬時点の情報です。